> ニュース一覧 > 世界初!アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で、当館飼育員が発見した新種「ヒラサワツブゲンゴロウ」の生体展示がはじまりました(2021年1月6日~)(ふくしまニュースWeb )- 2021.01.17(日) 07:30
世界初!アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で、当館飼育員が発見した新種「ヒラサワツブゲンゴロウ」の生体展示がはじまりました(2021年1月6日~)
ふくしまニュースWeb
2021.01.17(日) 07:30
猪苗代町の「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」で、2021年1月6日から、新種「ヒラサワツブゲンゴロウ」の生体展示が始まりました。
このゲンゴロウは、2018年6月に当館の平澤桂チームリーダー が福島県川内村の平伏(へぶす)沼を調査した際に採集し、その後「石川県ふれあい昆虫館」の渡部晃平学芸員らの研究により、新種であることが明らかになりました。
東日本に分布する新種のゲンゴロウとして、2020年12月30日に出版された日本昆虫分類学会の学会誌「Japanese Journal of Systematic Entomology」に記載・発表されました。
本種は、渡部学芸員が共同研究者の「名古屋市衛生研究所」の上手雄貴研究員とともに命名し、「ヒラサワツブゲンゴロウLaccophilus hebusuensis Watanabe et Kamite, 2020」となりました。
学名の「hebusuensis」は、模式産地の平伏沼にちなみ、和名の「ヒラサワ」は発見のきっかけとなる生体を採集した当館チームリーダーに献名されたものです。
「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」と同時に、「石川県ふれあい昆虫館」でも、世界初となる生体展示を開始しています。
■展示期間
2021年1月6日(水)~
■場所
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
(福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447番地4)
■開館時間
冬期 11月1日~2月28日:9:30~16:00
通常期 3月1日~10月31日:9:30~17:00
(最終入館は閉館時間30分前)
■入館料金
高校生以上700円 小・中学生300円
■お問合せ
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
TEL 0242-72-1135
公式HP https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/
Twitter https://twitter.com/InawashiroAQ
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
7月6日、石塚商店㈱レンタル南相馬 6号線展示場内で「癒しかふぇ」を開催します‼
( ふくしまニュースWeb )
2025.07.02(水) 08:00
南相馬市鹿島区 癒しかふぇ 癒しのテーマパーク
【ホタルと星空の観察会】自然豊かな天栄村湯本の棚田で夏の夜を満喫しよう!
( ふくしまニュースWeb )
2025.07.02(水) 07:30
福島県天栄村湯本 一般社団法人湯本森・里研究所 ホタルと星空の観察会
四季の里30周年記念「ふくしま信夫百景展」開催 限定ガチャ(全7種)も登場!
( ふくしまニュースWeb )
2025.07.01(火) 12:30
福島市 四季の里 ふくしま信夫百景
関連ニュース
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 猪苗代町 生体展示
関連ニュース
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 猪苗代町 生体展示
企画展「金魚美術館~10th Anniversary~カワセミAq.」開催 いなわしろカワセミ水族館
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.22(土) 07:30
猪苗代町 アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 金魚美術館
猪苗代ハーブ園で「雪見さくら祭り&アンブレラスカイ」開催中 ひと足早いさくらの便り
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.12(水) 12:00
福島県 猪苗代町 猪苗代ハーブ園
はじまりの美術館展覧会 unico file vol.5 星 清美「きりんの首はどこまでのびる?」
( ふくしまニュースWeb )
2025.02.23(日) 07:30
猪苗代町 はじまりの美術館 展覧会
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。