> ニュース一覧 > 参加者募集‼県内各地で「アートで広げる みんなの元気プロジェクト」(2020年10月~2021年1月)開催中!(ふくしまニュースWeb )- 2020.11.30(月) 07:30
参加者募集‼県内各地で「アートで広げる みんなの元気プロジェクト」(2020年10月~2021年1月)開催中!
ふくしまニュースWeb
2020.11.30(月) 07:30
2020 年10月から2021年1月まで、福島県内各地で「アートで広げる みんなの元気プロジェクト」を開催しています。
このプロジェクトは、浜通りを中心に、ふくしまの地域資源を活用したアート(作品づくり)を展開することで、地域の魅力を再認識するとともに、芸術活動を通した生きがいの創出や人々の交流を図ること、そして福島県の「元気な姿」を県内外に発信することを目的としています。プログラムは計5つ。 いずれもふくしまの豊かな自然素材や風土をいかしたプログラムとなっています。
■プログラム
1)まちの変化を感じる・撮る・そして未来を語る
講師:山崎エリナ
一緒にカメラを持ってまちを歩き、気になった場所や思い出の場所、自分たちのまちの「これまで」と「いま」を写真に収め、エピソードを共有し、そこから「みらい」を語り合いましょう。
2)見つけたもので不思議な生き物
講師:春野修二
海辺の流木などを用いて不思議な生き物をつくります。それに耳をすませることで、
海でつながっている世界へ向けて私たちのメッセージを発信しましょう。
3)私たちの「大地」を描く
~ふくしまの地形から学ぶ・想像する・描く~
講師:渡邊晃一
ふくしまの大地の豊かな造形美をその地形から学び、私たちの記憶と思い出を重ね合わせながら、アクリル絵の具が生み出す偶然の形や色を用いて新たな大地の物語、大地のイメージを描きましょう。
4)木版画で描くふくしまの風景
~私に元気をくれる場所~
講師:太田隆明
あなたに元気をくれる場所はどこですか?自分たちに元気をくれる大切な郷土、「ふくしまの風景」をみんなで木版画にしましょう。
5)街の散策から紡ぎ出す詩のムービーづくり
講師:和合亮一
一緒にまちを歩き、言葉を集めましょう。そして、同時に気になる風景を写真や動画で撮影し、集めた言葉からつくりだした詩と映像が一体になったムービーをつくりましょう。
■お申し込み方法
申し込み用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXを利用する方法と、HPの参加申し込みフォームを利用する方法がございます。いずれかでお申し込みください。
各会場とも参加人数に制限がございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
https://Fukushima-art-project.com
■お問い合わせ
認定特定非営利活動法人ドリームサポート福島
福島県福島市三河北町22-8Coco Mezon1階B室
TEL024-563-1955
FAX024-563-1955
E-mail info@f-jdi.com
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
関連ニュース
ワークショップ 認定特定非営利活動法人ドリームサポート福島 アートで広げるみんなの元気プロジェクト
関連ニュース
ワークショップ 認定特定非営利活動法人ドリームサポート福島 アートで広げるみんなの元気プロジェクト
3/8より新規ワークショップ「アンモナイトストラップ工作教室」スタート!
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.27(木) 07:30
ワークショップ いわき市石炭・化石館ほるる アンモナイトストラップ工作教室
2月2日「パステルシャインアート体験会」開催 自分に癒し時間をプレゼント
( ふくしまニュースWeb )
2025.01.18(土) 12:00
福島市 ワークショップ 働く婦人の家
「暖炉を囲んで花瓶づくり」開催 自分だけのオリジナル花瓶が作れる【申込締切1月15日】
( ふくしまニュースWeb )
2025.01.14(火) 13:00
国見町 ワークショップ クニミノマド
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。