ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。

福島民報社 広告局
024-531-4174

> ニュース一覧 > 11/19~1/15「きになる⇆ひょうげん2022」開催【はじまりの美術館】(ふくしまニュースWeb )- 2022.11.10(木) 07:30

ニュース

11/19~1/15「きになる⇆ひょうげん2022」開催【はじまりの美術館】

ふくしまニュースWeb

2022.11.10(木) 07:30

はじまりの美術館で、第6回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2022」を開催します

会期中は、様々なイベントを開催いたします。関連のトークイベントはオンラインで配信します

このたび福島県では、第6回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2022」を開催いたします。

「きになる」をひとつの基準に、福島県内から作品を公募した本作品展も6回目を迎えました。回を重ねるごとにたくさんの「きになる」輪が広がっています。タイトルにある、「きになる」と「ひょうげん」のあいだにある「⇆」は、作る人、支える人、見つける人など、さまざまな関係性を表しています。今回応募された作品は、作者の方はもちろん、ご家族、学校の先生、福祉施設の方など、誰かが「きになった」からこの場に集まりました。

障がいのあるなしに関わらず、日常のなかできになったことやこだわりから表現をする方がいます。その表現は見る人にも何かを感じさせる力があると思います。

この作品展に来ていただいた皆さまにも、「この表現はどうやって生まれたんだろう」「作者は何がきになったんだろう」「とにかくなんだかきになる」など、作品を通してきになる何かを見つけていただければ幸いです。

そして本展を通して、作者のことや作品の生まれた経緯を想像することが、「障がい」について考えを深め、共有できる場になることを願います。

※新潟・福島・山形の3県は障がい者芸術活動推進に向けて連携して活動しております。本展でも新潟、山形で生まれた「きになる」作品を紹介いたします。


■会場
はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)


■会期
2022年11月19日 - 2023年1月15日
※火曜休館、12月29日(木)〜1月3日(火)年末年始休館


■開館時間
10:00〜18:00


■観覧料
無料


■オーディエンス賞について
ご来場いただいた方の投票でオーディエンス賞が決まります。会場に「きになる木」を設置しますので、あなたが1番きになった作品を葉っぱに書いて投票してください!


■会期中、様々なイベントを開催いたします。詳しくはチラシ裏面や下記の公式サイトをご覧ください。
《きになる⇆ひょうげん公式ホームページ》http://kininaru-hyogen.info/
《はじまりの美術館公式ホームページ》https://hajimari-ac.com/


■主催
福島県


■お問い合わせ
社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館 
〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873
TEL 0242-62-3454  FAX 0242-23-8185


■はじまりの美術館は、公式サイト・各SNSで最新情報を配信中です!
公式サイト https://hajimari-ac.com/
Facebook https://www.facebook.com/hajimarinohajimari/
Twitter https://twitter.com/hajimari_ac
Instagram https://www.instagram.com/hajimariartcenter/

企業情報 企業データ

ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/