ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。

福島民報社 広告局
024-531-4174

> ニュース一覧 > 3/16-17 三島町で「第23回全国編み組工芸品展」開催 編み組工の展示販売や実演コーナーも(ふくしまニュースWeb )- 2024.02.24(土) 07:30

ニュース

3/16-17 三島町で「第23回全国編み組工芸品展」開催 編み組工の展示販売や実演コーナーも

ふくしまニュースWeb

2024.02.24(土) 07:30

第23回全国編み組工芸品展のご案内

第43回三島町生活工芸品展も同時開催

編み組工芸品とは、天然素材である蔓や樹皮、あるいは草類などの植物繊維を材料に用いて編む工芸品です。福島県奥会津に位置する三島町では古くは縄文時代から編み組工芸品を生活の一部として制作し、伝統を受け継いできました。その一つである山ブドウ細工、ヒロロ細工、マタタビ細工は「奥会津編み組細工」として国の伝統的工芸品に指定されています。

福島県三島町で開催される「全国編み組工芸品展」では、全国の作り手の方々から出品される編み組工芸品が展示販売されます。経済産業大臣賞を大賞とした工芸品展には山ブドウ、アケビをはじめとした沢山の種類の自然素材を用いたカゴやバッグが並び、例年、全国より多くのご来場者をお迎えしながら開催し、本年で23回目を迎えております。

本年も3月16日(土)、17日(日)に下記のとおり開催いたしますので、皆様是非ご来場ください。

■会場
福島県三島町交流センター山びこ
(福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上418)
※会場は三島町生活工芸館前の施設となります。

■日時
令和6年3月16日(土)9:30~16:00、3月17日(日)9:00~15:00

■駐車場
生活工芸館前の駐車場をご利用ください。係員が誘導しますので指示に従ってください。

■同時開催
【第43回三島町生活工芸品展】
三島町の工芸品の原点である「生活工芸」。雪国の暮らしの中で作られ、使われてきた工芸品がここにあります。編み組品をはじめ、木工品や染織等、三島町在住の工人の手作りの品が集まります。
会場 三島町生活工芸館
日時 令和6年3月16日(土)9:30~16:00、3月17日(日)9:00~15:00

■詳しくは三島町生活工芸館公式サイトの下記ページをご覧ください
https://www.okuaizu-amikumi.jp/info/zenkokuten2023/

■お問い合わせ
三島町生活工芸館
〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上395
TEL 0241-48-5502  FAX 0241-52-2175
営業時間 9:00 - 17:00
休館日  月曜日(祝日の場合はその翌日)祝日の翌日・年末年始
公式サイト https://www.okuaizu-amikumi.jp/
Instagram https://www.instagram.com/kougeikan/
Facebook  https://www.facebook.com/kougeikan

企業情報 企業データ

ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/