ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。

福島民報社 広告局
024-531-4174

> ニュース一覧 > アクアマリンふくしまで「ハゴロモコンニャクウオ」展示 激レア深海生物をみよう!(ふくしまニュースWeb )- 2024.05.22(水) 07:30

ニュース

アクアマリンふくしまで「ハゴロモコンニャクウオ」展示 激レア深海生物をみよう!

ふくしまニュースWeb

2024.05.22(水) 07:30

ハゴロモコンニャクウオ

長期飼育が難しく、生きた姿を見られる機会は非常に稀です!

アクアマリンふくしまでは、「親潮アイスボックス」コーナーで、ハゴロモコンニャクウオの展示を開始しました。

ハゴロモコンニャクウオは、米国アリューシャン列島や千島列島の水深300m以深で確認されていました。日本では未確認種であったため、標準和名がない魚でした。しかし、アクアマリンふくしま等の研究で、2017年11月末にこの名前が付きました。体表が薄い桃色のゼラチン質で、胸びれが長く(体の半分ほど)、泳ぐ姿が、「羽衣」を着た天女をイメージさせます。普段は、腹部にある大きな吸盤で岩や壁にくっついてじっとしています。長い胸びれに、エサを感じる器官があり、水槽にエサのサクラエビやイソメを入れると、この胸びれを大きく広げながら、砂地をゆっくりと遊泳する姿を見ることができます。

アクアマリンふくしまでの展示は2022年以来となります。今後も、複数の個体を同時に飼育し、繁殖の研究にも力を入れていく予定です。ぜひ、この機会に深海にすむ、普段は見ることのできない謎の多い生物を見に来てください。

■展示場所
アクアマリンふくしま 本館2階 「親潮アイスボックス」

■展示開始日
2024年5月1日(水)

■採集場所
北海道知床羅臼沖 水深675-1,200m

■展示生物
和名:ハゴロモコンニャクウオ
学名:Careproctus zachirus
英名:Blacktip snailfish
分類:クサウオ科コンニャクウオ属
展示個体:体長約30cm、1個体

■詳しくはアクアマリンふくしま公式サイトの下記ページをご覧ください
https://www.aquamarine.or.jp/new-animals/20240501deepsea/

■お問い合わせ
アクアマリンふくしま(公益財団法人ふくしま海洋科学館)
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
TEL 0246-73-2525(開館時間 通常期⇒9:00~17:30 冬季12/1~3/20⇒9:00~17:00)
公式サイト  https://www.aquamarine.or.jp/

■アクアマリンふくしまは、最新情報をSNSで発信中です
Facebook https://www.facebook.com/aquamarinestaff
X(旧Twitter) https://twitter.com/aquamarinestaff
Instagram https://www.instagram.com/aquamarinestaff/
YouTube https://www.youtube.com/user/aquamarine0715

企業情報 企業データ

ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/