> ニュース一覧 > 「国見町で きになる⇆まちなか美術館」開催(ふくしまニュースWeb )- 2025.02.24(月) 07:30
「国見町で きになる⇆まちなか美術館」開催
ふくしまニュースWeb
2025.02.24(月) 07:30
はじまりの美術館は福島県障がい者芸術文化活動支援センター事業として、2025年2月15日(土)から2025年3月16日(日)まで、「国見町で きになる⇆まちなか美術館」を開催します。
お店などを営む人たちに「きになる⇆ひょうげん2024」からご自身のきになる作品を選んでいただき、お店に飾ってもらう「きになる⇆まちなか美術館」を実施します。
今年は国見町の方々に、きになる作品を選んでいただきました。
この企画を通して、きになる⇆ひょうげんを軸に、まちを巡り、人と作品、そして人と人が出会うきっかけとなることを願います。
■会期
2025年2月15日(土)〜2025年3月16日(日)
※開場時間・定休日は店舗や施設により異なります
■参加店舗
CAFE&HOTEL カジツ、国見町観月台文化センター、国見町役場、Co-Learning Space アカリ、武田紙店、樋口豆腐店、ベーカリーサクマ、道の駅国見あつかしの郷 ももたんカフェ、山形屋酒店
■出展作家
青山颯、赤羽佑二郎、安齋光樹、氏家涼介、大内聖惺、大友知義、大山翔平、小山杏美、近野竹男、菊地琉聖、木谷浩子、佐々木未来、菅野凌平、鈴木寛人、zoururen、田仲祐策、ナイチャン、野本明奈、橋本吉幸、ban、人見翔、北條蛍太、本田正、松田匡慈、みどりたに凌空、ヤギヌマシンヤ、山崎勇斗、吉田利紀、渡部智子、藁谷友樹、藁谷虎太郎
■詳細・MAPは、はじまりの美術館公式サイトの下記ページをご覧ください
https://hajimari-ac.com/enjoy/event/kininaru_kunimi/
■きになる⇆ひょうげんとは?
2017年度より福島県主催(企画運営:はじまりの美術館)でスタートした福島県障がい者芸術作品展の名称です。「きになる」をテーマに作品を募集・展示し、見た人にも「きになる」作品と出会っていただく展覧会です。
■主催・お問い合わせ
社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館
〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873
TEL 0242-62-3454 FAX 0242-23-8185
■はじまりの美術館は、公式サイト・各SNSで最新情報を配信中です
公式サイト https://hajimari-ac.com/
Facebook https://www.facebook.com/hajimarinohajimari/
X(旧Twitter) https://x.com/hajimari_ac
Instagram https://www.instagram.com/hajimariartcenter/
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。